だれでもできるミニマリズム

  • ミニマリズム
  • 雑記
  • 書評
  • プロフィール
  • お問い合せ

カテゴリー

  • ミニマリズム
  • 書評
  • 雑記

カボチャについて

  • プロフィール
  • お問い合せ
  • 新着順
  • 人気順
雑記
  • 2020年2月10日

【ネタバレ】映画レビュー。『犬鳴村』を辛口批評しちゃいます。

こんにちは。 会社員ミニマリストのカボチャです。 週末に、映画『犬鳴村』を観てきたので、レビューしたいと思います! 日本ホラーの金字塔、『呪怨』の清水崇監督作品だったので、期待を胸にふくらませて、映画 […]

続きを読む
ミニマリズム
  • 2020年2月7日

スマホ依存、ネット依存をやめるための10のコツ。情報の断捨離のやり方を紹介します。

こんにちは。会社員ミニマリストのカボチャです。 今回は、情報の断捨離について紹介します。物の断捨離はできても、なかなかできないのが、この情報の断捨離です。 さて皆さん、下記の情報媒体に、人がどのくらい […]

続きを読む
ミニマリズム
  • 2020年1月31日

地震と台風に備えるための知識を、ミニマリストが教えます。

こんにちは。会社員ミニマリストのカボチャです。 この記事は、「令和元年台風第19号」の発生時に、「あわや被災」かという経験をしたことから、シェアしようと考えていました。ミニマリストであることが、災害に […]

続きを読む
ミニマリズム
  • 2020年1月24日

ミニマリストになるための3つの基本は、健康、意志力、目的をもつ、という話。

こんにちは。会社員ミニマリストのカボチャです。 今回のテーマは「ミニマリストになるために必要な3つの基本」についてです。 ミニマリストになるために必要なことは、いたってシンプルです。ただ、これから紹介 […]

続きを読む
ミニマリズム
  • 2020年1月17日

「ありがとう」と「感謝」は、ミニマリストの魔法の言葉です。

こんにちは。会社員ミニマリストのカボチャです。 先日、仕事で着る服を総入れ替えしました。その時に思ったことがあったので、皆さんにシェアします! カボチャの仕事着について これは本題とは関係ない、どうで […]

続きを読む
書評
  • 2020年1月11日

書評『より少ない生き方-ものを手放して豊かになる』他者に貢献するためのミニマリズム。

こんにちは。会社員ミニマリストのカボチャです。 今回は、「より少ない生き方 ものを手放して豊かになる」を読んだので紹介します。ミニマリストとして、何を目指すか、を考える指針になった本です。 リンク こ […]

続きを読む
ミニマリズム
  • 2019年12月15日

「ミニマリストになってよかった10のこと」を会社員ミニマリストが正直に書きました。

こんにちは。会社員ミニマリストのカボチャです。 今回のテーマは「ミニマリストでよかった10のこと」について話していきます。 ミニマリストって、なると何かいいことあるの?という素朴な疑問に、カボチャの実 […]

続きを読む
ミニマリズム
  • 2019年12月8日

片付けられない人は必見。部屋の片付けの3つのコツをミニマリストが紹介します!

こんにちは。会社員ミニマリストのカボチャです。 今回は部屋の片付け、そして、生活用品の断捨離について紹介します。 所有物の中で一番多いのが、この生活用品です。リビングやベッドルームが物に占拠されている […]

続きを読む
ミニマリズム
  • 2019年12月1日

セールやお得情報に騙されないための、買い物上手になる方法。

こんにちは。会社員ミニマリストのカボチャです。 今回は、この時期になると増えてくるものについてお話しします。 そう、年末のセールの情報です! みなさんのところにも、セールの案内やDMがたくさん届いてる […]

続きを読む
書評
  • 2019年11月29日

書評『デジタル・ミニマリスト』。デジタルから離れて、孤独なろう!

こんにちは。会社員ミニマリストのカボチャです。 「デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する/カル・ニューポート」を読んだので紹介します。 リンク 「ミニマリスト」という単語は聞き慣れていると […]

続きを読む
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

カテゴリー

  • ミニマリズム
  • 書評
  • 雑記

最近の投稿

  • Google Arts & Culture で巡る、世界のバーチャル美術館の旅
  • 会社員ミニマリストがおすすめする、コスパ最強の布団圧縮袋。【しかも長持ち】
  • 人間関係に疲れた人、自分に自信がない人におすすめの本。「嫌われる勇気」を紹介します!
  • ミニマリスト、ミニマリズムを知るための入門本。いまの人生から自由になりたい人は必読です!
  • 【運動不足も解消】テレワークのメリットを活用して、快適に在宅勤務するための4つのコツ。
  • 仕事ができる人になりたければ、料理を覚えればいいじゃない?という話。
  • いまあるデータから、日本のコロナウイルスの収束時期を予想してみました
  • こんな時だから、新型コロナウイルス対策に有効な情報をまとめてみました
  • 断捨離は最強の節約術!断捨離で節約できる理由をわかりやすく解説します。
  • ファストファッションをやめよう!ミニマリストが持続可能社会について考える。

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ
© Copyright 2021 だれでもできるミニマリズム.